takataka

畑しごとの日記

かぼちゃと断捨離と、畑で気づいたこと

今日は、自宅から少し離れた畑で、電気柵の設置とかぼちゃの苗植えをお手伝い。かぼちゃって、1メートル間隔で植えるんだって。知らなかった!1本の苗から何メートルもつるが伸びて、葉っぱも大きく茂るから、苗同士が近すぎると葉っぱやつるが絡み合って風...
畑しごとの日記

日が長くて、つい作業してしまう6月1週目の週末

今日は午前中だけ仕事。午後からは畑へ。きゅうり、なす、万願寺とうがらしの苗がちょっと頼りなげだったので、隣に棒を立てて、苗が倒れないように紐でくくる作業。地味だけど、大事な作業。母から「なすの近くにパセリ植えるといいらしいよ」と教えてもらっ...
畑しごとの日記

🌱2025年春、我が家の畑の記録(4〜6月上旬)

今年の春は、例年よりちょっと遅めのスタートだった。なんだか雨が多くて、畑の土もなかなか乾かず。それに加えて、母の体調も考慮して「無理しない」方針。それでも、気づけばしっかりいろいろ植えていた。🪴4月〜6月上旬までに植えたものメモ 4月下旬:...
畑しごとの日記

今日は耕す日。明日はまた明日。

今日は仕事が休み。天気も良くて、久しぶりに畑の手伝いをした。耕運機で、畑をぐわーっと耕すこと2時間。重いし、振動もあるし、けっこうな体力仕事。これ、昔は全部手でやってたんだよなぁと思うと……ほんと、機械ってありがたい。今、畑に植えられている...
Uncategorized

今さら畑、はじめる。

気づいたらもう50代。ふとしたときに「年齢を気にせず(定年とかなく)、自分だけでやれて、趣味と実益を兼ねたこと何かはじめようかな〜」なんて思うようになった。昔は畑なんて全然興味なかったのに、ここ最近、両親が当たり前のようにやってる畑仕事が、...